にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにちあいぱす 平成30年春 問9 問10 問11 問12

あそびあそばせの前多が好きです。
最近寒くなったよー!

f:id:koharuwest:20170509221039p:plain


あいぱすの平成30年春の問題を解いていきます。

問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。


問9
A氏は、インターネット掲示板に投稿された情報が
自身のプライバシを侵害したと判断したので、プロ
バイダ責任制限法に基づき、その掲示板を運営する
X社に対して、投稿者であるB氏の発信者情報の開
示を請求した。このとき、X社がプロバイダ責任制
限法に基づいて行う対応として、適切なものはどれ
か。ここで、X社はA氏、B氏双方と連絡が取れる
ものとする。

ア A氏、B氏を交えた話合いの場を設けた上で開
  示しなければならない。
イ A氏との間で秘密保持契約を締結して開示しな
  ければならない。
ウ 開示するかどうか、B氏に意見を聴かなければ
  ならない。
エ 無条件で直ちにA氏に開示しなければならない。


問10
著作物の使用事例のうち、著作権を侵害するおそれ
のある行為はどれか。


ア 音楽番組を家庭でDVDに録画し、録画者本人
  とその家族の範囲内で使用した。

イ 海外のWebサイトに公表された他人の闘病日
  記を著作者に断りなく翻訳し、自分のWebサ
  イトに公開した。

ウ 行政機関が作成し、公開している、自治体の人
  口に関する報告書を当該機関に断りなく引用し、
  公立高校の入学試験の問題を作成した。

エ 専門誌に掲載された研究論文から数行の文を引
  用し、その引用箇所と出所を明示して論文を作
  成した。

問11
貸借対照表から求められる、自己資本比率は何%か。

f:id:koharuwest:20180928223521p:plain

問12
バリューチェーンの説明として、適切なものはどれ
か。


ア 企業が提供する製品やサービスの付加価値が事
  業活動のどの部分で生み出されているかを分析
  するための考え方である。

イ 企業内部で培った中核的な力(企業能力)のこ
  とであり、自社独自の価値を生み出す源泉とな
  るものである。

ウ 製品や市場は必ず誕生から衰退までの流れをも
  ち、その段階に応じてとるべき戦略が異なると
  する考え方である。

エ 全社的な観点から製品又は事業の戦略的な位置
  付けをして、最適な経営資源の配分を考えよう
  とするものである。


 (解答と解説)

 問9

エ 無条件で直ちにA氏に開示しなければならない。

こう答えがちですが。実は開示にあたっては発信者
の意見を聞かなければならないことになり。

正解はウ!

問10
ア 音楽番組を家庭でDVDに録画し、録画者本人
  とその家族の範囲内で使用した。

私的利用にあたるので問題ありません。

ウ 行政機関が作成し、公開している、自治体の人
  口に関する報告書を当該機関に断りなく引用し、
  公立高校の入学試験の問題を作成した。

人口に関する報告書は、広報にあたるもので、これ
には特別な記載がないかぎり、転載可能です。

エ 専門誌に掲載された研究論文から数行の文を引
  用し、その引用箇所と出所を明示して論文を作
  成した。

引用はルールを守って行えば問題はありません。

というわけで、正解はイです。外国だからっていい
だろー!っていうわけにはいきませんよ!メッ!

問11

f:id:koharuwest:20180928223521p:plain

とりあえず、左側は無視しましょう。

流動負債+固定負債で360
それに株主資本(自己資本として扱います)を足すと600
これが資本の全てになります。
なので、自己資本の比率は

240/600=40%

なので、正解はアになります。


問12
イ 企業内部で培った中核的な力(企業能力)のこ
  とであり、自社独自の価値を生み出す源泉とな
  るものである。

コアコンピタンスですね。

ウ 製品や市場は必ず誕生から衰退までの流れをも
  ち、その段階に応じてとるべき戦略が異なると
  する考え方である。

プロダクトライフサイクルでしょうか。

エ 全社的な観点から製品又は事業の戦略的な位置
  付けをして、最適な経営資源の配分を考えよう
  とするものである。

PPMですよね。

正解はイになります。バリューチェーンとは事業活
動のどの部分で付加価値があるかを分析することで
す。

そいではまたねっ! そいそーい!