コンパイル!ってぷよぷよでしたっけ?
基本1情報処理技術者試験の平成30年春 午前の問題
(全80問)を3問ずつ解いていきます。問題の解き
方や考え方をわかりやすく、解説してみる連載です。
なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。
問16
三つのタスクA〜Cの優先度と、各タスクを単独で実
行した場合のCPUと入出力装置(I/O)の動作順
序と処理時間は、表のとおりである。A〜Cが同時に
実行可能状態になって3ミリ秒経過後から7ミリ秒間
のスケジューリング状況を表したものはどれか。ここ
で、I/Oは競合せず、OSのオーバヘッドは考慮し
ないものとする。また、表の( )の数字は処理時間
を表すものとし、解答群の中の"待ち"はタスクが実
行可能状態にあり、CPUの割当て待ちであることを
意味する。
問17
ファイルシステムの絶対パス名を説明したものはどれ
か。
ア あるディレクトリから対象ファイルに至る幾つか
のパス名のうち、最短のパス名
イ カレントディレクトリから対象ファイルに至るパ
ス名
ウ ホームディレクトリから対象ファイルに至るパス
名
エ ルートディレクトリから対象ファイルに至るパス
名
問18
コンパイラによる最適化の主な目的はどれか。
ア プログラムの実行時間を短縮する。
イ プログラムのデバッグを容易にする。
ウ プログラムの保守性を改善する。
エ 目的プログラムを生成する時間を短縮する。
(正解でござんすよ)
ウ
エ
ア
(解説するぞなもし)
16
これって、答えがごく一部(3msから7ms)
ってことに気が付かないと答え出ないかもで
す。
17
絶対パスはルートからのパスってことになります。
18
コンパイルすることによって、実行可能形式にし。
開発環境ではない実行環境にしちゃう。