にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにちあいぱす 令和2年秋問題解説 問13 問14 問15

f:id:koharuwest:20201221224520p:plain

ITパスポートの令和2年秋の問題(全100問)を
3問ずつ解いていきます。問題の解き方や考え方をわ
かりやすく、解説してみる連載です。

なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。

問13
情報の取扱いに関する不適切な行為a〜cのうち、不
正アクセス禁止法で定められている禁止行為に該当す
るものだけを全て挙げたものはどれか。


a オフィス内で拾った手帳に記載されていた他人の
  IDとパスワードを無断で使い、ネットワークを
  介して自社のサーバにログインし、サーバに格納
  されていた人事評価情報を閲覧した。

b 自分には閲覧権限のない人事評価情報を盗み見す
  るために、他人のネットワークIDとパスワード
  を無断で入手し、自分の手帳に記録した。

c 部門の保管庫に保管されていた人事評価情報が入
  ったUSBメモリを上司に無断で持ち出し、自分
  のPCに直接接続してその人事評価情報をコピー
  した。

ア a
イ a、b
ウ a、b、c
エ b、c


問14
ウェアラブルデバイスを用いている事例として、最も
適切なものはどれか。


ア PCやタブレット端末を利用して、ネットワーク
  経由で医師の診療を受ける。
イ スマートウォッチで血圧や体温などの測定データ
  を取得し、異常を早期に検知する。
ウ 複数の病院のカルテを電子化したデータをクラウ
  ドサーバで管理し、データの共有を行う。
エ ベッドに人感センサを設置し、一定期間センサに
  反応がない場合に通知を行う。


問15
SCMの説明として、適切なものはどれか。

ア 営業、マーケティング、アフターサービスなど、
  部門間で情報や業務の流れを統合し、顧客満足度
  と自社利益を最大化する。
イ 調達、生産、流通を経て消費者に至るまでの一連
  の業務を、取引先を含めて全体最適の視点から見
  直し、納期短縮や在庫削減を図る。
ウ 顧客ニーズに適合した製品及びサービスを提供す
  ることを目的として、業務全体を最適な形に革新
  ・再設計する。
エ 調達、生産、販売、財務・会計、人事などの基幹
  業務を一元的に管理し、経営資源の最適化と経営
  の効率化を図る。

 


(正解)





(クリティカル解説)
赤字が解答を導くフレーズ!クリティカルフレーズ!

問13
情報の取扱いに関する不適切な行為a〜cのうち、
正アクセス禁止法で定められている禁止行為に該当す
るものだけを全て挙げたものはどれか。

不正アクセス禁止法はIDとパスワードの不正使用が禁
止行為になります。よく聞かれるのは「IDとパスワー
ドを設定されていない端末」(これは禁止ではありま
せん)「入手はしたが、使用しない」などでしょうか。


a オフィス内で拾った手帳に記載されていた他人の
  IDとパスワードを無断で使い、ネットワークを
  介して自社のサーバにログインし、サーバに格納
  されていた人事評価情報を閲覧した。

b 自分には閲覧権限のない人事評価情報を盗み見す
  るために、他人のネットワークIDとパスワード
  を無断で入手し、自分の手帳に記録した。

c 部門の保管庫に保管されていた人事評価情報が入
  ったUSBメモリを上司に無断で持ち出し、自分
  のPCに直接接続してその人事評価情報をコピー
  した。

ア a
イ a、b
ウ a、b、c
エ b、c


問14
ウェアラブルデバイスを用いている事例として、最も
適切なものはどれか。身につけるデバイスですね。


ア PCやタブレット端末を利用して、ネットワーク
  経由で医師の診療を受ける。
イ スマートウォッチで血圧や体温などの測定データ
  を取得し、異常を早期に検知する
ウ 複数の病院のカルテを電子化したデータをクラウ
  ドサーバで管理し、データの共有を行う。
エ ベッドに人感センサを設置し、一定期間センサに
  反応がない場合に通知を行う。


問15
SCMの説明として、適切なものはどれか。
サプライチェーンマネジメントのことです。
イの赤字の部分がクリティカルフレーズになります。
POSやらバーコードなどと絡めて覚えてください。

ア 営業、マーケティング、アフターサービスなど、
  部門間で情報や業務の流れを統合し、顧客満足度
  と自社利益を最大化する。
イ 調達、生産、流通を経て消費者に至るまでの一連
  の業務を、取引先を含めて全体最適の視点から見
  直し、納期短縮や在庫削減を図る。
ウ 顧客ニーズに適合した製品及びサービスを提供す
  ることを目的として、業務全体を最適な形に革新
  ・再設計する。
エ 調達、生産、販売、財務・会計、人事などの基幹
  業務を一元的に管理し、経営資源の最適化と経営
  の効率化を図る。