にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにち高度 令和2年度問題解説 問7 問8 問9

情報処理技術者試験 高度区分試験の令和2年度問題
(全30問)を隔日3問ずつ解いていきます。

問題の解き方や考え方を理解し、暗記していきましょ
う。なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。

f:id:koharuwest:20211107170943p:plain

 

問7
SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。

ア 主にキャッシュメモリとして使用される。
イ データを保持するためのリフレッシュ又はアクセス動作が
  不要である。
ウ メモリセル構成が単純なので、ビット当たりの単価が安く
  なる。
エ メモリセルにフリップフロップを用いてデータを保存する。


問8
8ビットD/A変換器を使って、負でない電圧を発生させる。使用
するD/A変換器は、最下位の1ビットの変化で出力が10ミリV変化
する。データに0を与えたときの出力は0ミリVである。データに
16進表示で82を与えたときの出力は何ミリVか。

ア 820
イ 1、024
ウ 1、300
エ 1、312


 問9
UMLを用いて表した図のデータモデルから、"部品"表、"納入"表
及び"メーカ"表を関係データベース上に定義するときの解釈のう
ち、適切なものはどれか。

f:id:koharuwest:20211123112857p:plain
ア 同一の部品を同一のメーカから複数回納入することは許されない。
イ "納入"表に外部キーは必要ない。
ウ 部品番号とメーカ番号の組みを"納入"表の候補キーの一部にできる。
エ "メーカ"表は、外部キーとして部品番号をもつことになる。

続きを読む

ゆっくり令和3年度秋 情報安全確保支援士 午後1を解く(7)

試験問題をゆっくり解いてみる企画です。

私の頭がどんな感じで問題を解いていくかという過程を
楽しんでいただけたらと思っています。

あらかじめお断りしておきます。
・解答速報自体はおそらく専門学校などから出ていると
 思われます。が、読んでません。(マジです)
・なので、不正解続出でも許してください。正確さとい
 うよりは楽しく問題解く感じでいきます。

問2はこれで最後になります!

f:id:koharuwest:20211123105021p:plain

f:id:koharuwest:20211123105041p:plain

今回はまず、問題解いていこ!

f:id:koharuwest:20211123104955p:plain(3)
64^10
ええと(2^6)^10なので2^6*10 

c「 60 」

2^256 / 2^60 は 2^256−60なので

d「 196   」

(4)
一見パスワードリスト、って思いましたが安易な文字を・・・
っていう記述があるので違いますね。

e「辞書」

(5)
パスワードだけでは厳しいので、もう一つ認証の方法がないか。

f「2要素認証」


設問3
これがとても難しいと思います。

「外部に情報を送信するマルウエア」(15)

で終わっていいなら、いいんですけど具体性がないです。
1点くらいはもらえるかな?ダメだよね。
外部にどうやって情報を送信したらいいんだろ。困りました。
このソフトウエアとセキュリティの網を潜る手段、画像とか
音声のやりとりは厳しくなさそう。

「外部に画面の情報を送信するマルウエア。」(19)

字数伸ばすか

「画面の情報を映像(画像)で取得し、外部に送信するマルウエア。」
(30)

これで中間点をもらいたいです・・・ごめん。超自信ないわ。

続きます。次は問3ですね。

ゆっくり令和3年度秋 情報安全確保支援士 午後1を解く(6)

試験問題をゆっくり解いてみる企画です。

私の頭がどんな感じで問題を解いていくかという過程を
楽しんでいただけたらと思っています。

あらかじめお断りしておきます。
・解答速報自体はおそらく専門学校などから出ていると
 思われます。が、読んでません。(マジです)
・なので、不正解続出でも許してください。正確さとい
 うよりは楽しく問題解く感じでいきます。

問2 その2ですっ!

f:id:koharuwest:20211121174201p:plain

実は

こういうの、読まなかったりします。問題を解決しているソフトの仕様
な訳で、必要だったら後で読み返しますけど。ほぼ読まないです・・・。

f:id:koharuwest:20211121175405p:plain


さてさて、ほとんど読まないわけですけども問題は解けちゃいます。

 

f:id:koharuwest:20211121175513p:plain

(1)
「全て選び」っていわれた場合、答えが一つだったりすることはあまり
思いつかないので

操作を行えるアカウント: ア イ


ってことにして、操作は何かというと・・・(ここでちょっと読みます)
操作を具体的に答えよってあるので、末尾は「XXという操作」になります。

「離任者の利用者IDをプロジェクトのグループから外す操作。」(32)

(2)
権限を持っている場合・・・ってあるので

「 ii 」

続きます。

ゆっくり令和3年度秋 情報安全確保支援士 午後1を解く(5)

試験問題をゆっくり解いてみる企画です。

私の頭がどんな感じで問題を解いていくかという過程を
楽しんでいただけたらと思っています。

あらかじめお断りしておきます。
・解答速報自体はおそらく専門学校などから出ていると
 思われます。が、読んでません。(マジです)
・なので、不正解続出でも許してください。正確さとい
 うよりは楽しく問題解く感じでいきます。

問2 はじめるよん!

f:id:koharuwest:20211121164502p:plain


Wソフトってワード?w

AESは共通鍵暗号ですね・・・合鍵を持ち合う形なので、後で
離任者とか配置換えの時にややこしい感じはします・・・。

プロジェクト毎のパスワードね。クラウドストレージサービス
も同様っと。
お、離任者が出た場合の話が出てくるぞ・・・

f:id:koharuwest:20211121170258p:plain

あれ、離任者はストレージだけアクセスできないように
してるけど他はどうなんだろ?
なんて考えていたら問題が出てきました。

f:id:koharuwest:20211121170617p:plain

aは・・・
パスワードの変更なのか
アクセス権限の変更なのかですが。
「離任者が出た場合はアクセスできないようにする」
とあるので

a「アクセス権限の変更」

bですが、Pパスワードを知っていればファイルはひらけて
しまいますし、そのまま複製できてしまいます。

b「ファイルの複製・保存」

っていう感じでしょうか・・・。

続きます。