にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにちあいぱす 平成30年秋問題解説 問65 問66 問67 問68

キョエちゃんの中の人って誰だろう。キョエちゃんが
なんか好きです。

f:id:koharuwest:20190216231628p:plain


あいぱすの平成30年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。

 

問65
CPUに搭載された1次と2次のキャッシュメモリに
関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア 1次キャッシュメモリは、2次キャッシュメモリ
  よりも容量が大きい。
イ 2次キャッシュメモリは、メインメモリよりも読
  み書き速度が遅い。
ウ CPUがデータを読み出すとき、まず1次キャッ
  シュメモリにアクセスし、データが無い場合は2
  次キャッシュメモリにアクセスする。
エ 処理に必要な全てのデータは、プログラム開始時
  に1次又は2次キャッシュメモリ上に存在しなけ
  ればならない。

 

問66
NFCに関する記述として、適切なものはどれか。

ア 10cm程度の近距離での通信を行うものであり、
  ICカードやICタグのデータの読み書きに利用
  されている。
イ 数十mのエリアで通信を行うことができ、無線L
  ANに利用されている。
ウ 赤外線を利用して通信を行うものであり、携帯電
  話のデータ交換などに利用されている。
エ 複数の人工衛星からの電波を受信することができ、
  カーナビの位置計測に利用されている。

 

問67
情報資産に対するリスクは、脅威と脆弱性を基に評価
する。脅威に該当するものはどれか。

ア 暗号化しない通信
イ 機密文書の取扱方法の不統一
ウ 施錠できないドア
エ 落雷などによる予期しない停電

 

問68
情報セキュリティにおけるリスクアセスメントの説明
として、適切なものはどれか。

ア PCやサーバに侵入したウイルスを、感染拡大の
  リスクを抑えながら駆除する。
イ 識別された資産に対するリスクを分析、評価し、
  基準に照らして対応が必要かどうかを判断する。
ウ 事前に登録された情報を使って、システムの利用
  者が本人であることを確認する。
エ 情報システムの導入に際し、費用対効果を算出す
  る。

 

続きを読む

まいにちあいぱす 平成30年秋問題解説 問61 問62 問63 問64

焼肉食べたいです。やきにくにくにく。

f:id:koharuwest:20190219224356p:plain

あいぱすの平成30年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。

問60
オンラインバンキングにおいて、マルウェアなどでブ
ラウザを乗っ取り、正式な取引画面の間に不正な画面
を介在させ、振込先の情報を不正に書き換えて、攻撃
者の指定した口座に送金させるなどの不正操作を行う
ことを何と呼ぶか。

ア MITB(ManInTheBrowser)攻撃
イ SQLインジェクション
ウ ソーシャルエンジニアリング
エ ブルートフォース攻撃


問61
PDCAモデルに基づいてISMSを運用している組
織において、運用しているサーバのソフトウェアに対
する最新の修正プログラムの有無を、定められた運用
手順に従って毎日調べる業務は、PDCAのどのフェ
ーズか。

ア P(Plan)
イ D(Do)
ウ C(Check)
エ A(Act)


問62
電子証明書を発行するときに生成した秘密鍵と公開鍵
の鍵ペアのうち、秘密鍵が漏えいした場合の対処とし
て、適切なものはどれか。

ア 使用していた鍵ペアによる電子証明書を再発行す
  る。
イ 認証局に電子証明書の失効を申請する。
ウ 有効期限切れによる再発行時に、新しく生成した
  鍵ペアを使用する。
エ 漏えいしたのは秘密鍵だけなので、電子証明書を
  そのまま使用する。


問63
トランザクション処理におけるロールバックの説明と
して、適切なものはどれか。

ア あるトランザクションが共有データを更新しよう
  としたとき、そのデータに対する他のトランザク
  ションからの更新を禁止すること
イ トランザクションが正常に処理されたときに、デ
  ータベースへの更新を確定させること
ウ 何らかの理由で、トランザクションが正常に処理
  されなかったときに、データベースをトランザク
  ション開始前の状態にすること
エ 複数の表を、互いに関係付ける列をキーとして、
  一つの表にすること


問64
プロキシサーバの役割として、最も適切なものはどれ
か。

ア ドメイン名とIPアドレスの対応関係を管理する。
イ 内部ネットワーク内のPCに代わってインターネ
  ットに接続する。
ウ ネットワークに接続するために必要な情報をPC
  に割り当てる。
エ プライベートIPアドレスとグローバルIPアド
  レスを相互変換する。

 

 

続きを読む

Unity関連の記事をアップデートしますた

各記事の微修正や大修正を行なっています(笑)


いずれの記事も操作に慣れよう!というテーマを添
えることにしました。

Unity独特のアタッチつう作業に慣れてもらうこと。
とりあえず作業の流れをつかまえることを目標にし
て書き直しています。

重力のパラメータをいじって、反発を設定して。
なんかできたぞ!こんなんできるんだ!みたいなと
ころを狙っているんですけどねえ。

変数とか、プログラミングの解説は思い切ってやめ
た。

 

資格本を書きたいのです

夢は口に出していうことが大切です。資格本を書き
たいです。村山先生や左門先生や、上原先生や・・・。

この世界には神がいることも知っているのですが、

私の場合、IT教育に携わっている身。もっと多く
の人たちに、自分の教えたことで感動を味わっても
らえるような。そんな人になりたいんです。

とりあえず、何をしたらいいかはよくわからないけ
ど。電子出版で自分の練習をしていこうという感じ
でしょうか。技術書展でしたっけ。興味あります。

難しいけどね

でも、本を書くのはとても難しいです。資格本も当
然難しいです。

簡単に書くと。まず、誰に向けて書くのかというの
が難しいですし、自分しかできないことって何だろ
う?っていうのが難しいです。先に走っている人た
ちがやっていることと同じことをしても意味がない
んです。それじゃ、お声はかからないぞと。

でも、先に走っている人は神様なんです。私の才能
では厳しいのかもしれません。

でも、諦めたらダメなんで。もがいてみるだけ、色
々やっていきます。試行錯誤。暗中模索。恥ずかし
いとか考えずに、ガシガシやっていきたいです。

北村みなみさんの絵が大好きなんです。表紙をお願
いできるくらい、でっかくなりたいです。

頑張ります。

追伸:
Macの連載面白くなりそうですよ。
夫、すごいぞ。

f:id:koharuwest:20190310225733p:plain




Unityで学ぶプログラミング 操作に慣れよう(6)重力を与えてみる

超初心者向けプログラミング連載6です。


プログラミングを学ぶ上で一生懸命コードを打って
も出てくるのが、文字列だけだと報われない感じが
します。

Unityの良さは、見栄えの良さにあります。単純なコ
ードで、動きが見えるところがいいところです。

動きが見えると、途端にやる気が湧いてくる?気が
しませんか。なので、初心者の皆さんにUnity  はと
ってもオススメなのです。


ガシガシ動きのあるプログラムを作ってみて・・・
お!楽しそうだな!やってみよう!を狙ってる連載
です。もし良かったら、一緒にやってみましょう。


使っているのは最新版のUnityになりますが、古いも
のでも大丈夫ですよー!

 

www.nsnq.tech

 重力を追加してみよう

さて、前回のプログラムでくるくる回りながら。
上下左右のボタンで上下左右に移動するようになり
ました。

今度は、この四角に物理的な性質を与えてみます。

その前に地面を追加しておきましょう。

f:id:koharuwest:20190309230413p:plain

hierarchy view で右クリックし、Planeを作ってみま
しょう。
広い方がいいので、数値もこんな感じで変更します。

f:id:koharuwest:20190309231532p:plain


床に四角がめり込んでしまいますので、
cubeのY軸を変更します。

f:id:koharuwest:20190309230902p:plain

f:id:koharuwest:20190309230927p:plain
こんな位置関係になると思います。

それでは早速、物質的特性を追加してみます。
cubeをクリックして。

f:id:koharuwest:20190309231102p:plain

inspector windowにあるこのボタンを押して。

f:id:koharuwest:20190309231214p:plain

この中の

f:id:koharuwest:20190309231250p:plain

RigidBodyを追加します。

f:id:koharuwest:20190309231617p:plain


パラメータの内容はともかく、実行してみましょう。

cubeが重さを得て、自然に下に落ちる感じになるでしょうか。

------------------------------------------

f:id:koharuwest:20190309232009p:plain

---------------------------------------

次回に続きますよ!