にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まめ電機(TIPS)  3 EXCELマクロ(VBA)自動実行を停止する

北海道札幌市からお届けする。
にしの夫妻によるブログ、にしのクエスト2です。

ちょっと思いついたことや、便利だなって思ったことを
気ままに書いてみたいと思います。まめ電機のコーナー
です。

エクセルマクロを時間になったら・・・


やりましたね。第1回でエクセルを起動して。決められ
た時間になったら何かを起動するマクロを書いてみまし
た。

www.nsnq.tech

こちらがコードになります・・・
---------
Sub Auto()

Rem 土日は実行しない
If Weekday(Date) <> 1 Or Weekday(Date) <> 7 Then

Call Application.OnTime(TimeValue("9:15:00"), "time1")

End If
End Sub
---------
Sub time1()
Rem 変数  
Dim sPath

Rem 実行するプログラムのパス

sPath = "d:\aaa.bat"

End Sub
-------------

ところが、これはエクセルが開きっぱなしの状態だと。
実行待機の状態になってしまいます。なので、次のコード
を書きました。

--------------
Sub StopMove()
Rem 実行を停止する

Call Application.OnTime(TimeValue("8:17:43"), "time1", , False)

End Sub
--------------

命令したのと全く同じ命令をストップさせてあげることが
重要なポイントです。

それでは、また!

今年もよろしくお願いいたします

2023年が始まったよー(泣
今年もよろしくお願いいたします。コロナの影響でここ数年の
ワープしたような気分です。いやあ、年月が経つのは早いもの。

今年!今年こそは!と思わずにいつも通りでやっていきます。

さて、Appleの初売りで衝動買いしたい気持ちを抑えつつ。今
年の情報処理資格関連のテーマについてお話ししていきましょ
う。

(今年の注目ポイント)
・プログラミング(アルゴリズム)に特化した国家資格は生ま
 れるのか。
 <こういう系の資格は民間による乱立が続いています。ITパ
  スポートと同じ位置で構わないので、基準をある程度示す
  意味でもあるといいなあ・・・

・CBT/IBTは実現するのか
<恐らく、実現すれば午前試験だけは「家で」受験し、あとは
 会場で受験するようなスタイルも生まれてくるでしょう。
 感染リスクを大きく減らす+会場費+試験監督費用を減らす
 ことで受験料を下げる、学割をするなどで受験者の増加を見
 込めます。

・どうなる?共通テスト
<恐らくサンプル問題の3つ目が発表になり、来年度にはいよ
 いよ最初の受験生が登場することになります。
 どの程度の学校がこの「情報」をどのくらいの扱いで採用す
 るかが未知数で。もし、軽く扱われるようなら・・・難儀だ
 なあと思います。

ではでは。
今年が皆さんにとって良き年となりますよう!

まいにちSC 令和3年春問題解説 問21 問22

情報処理技術者試験 情報処理安全確保支援士(SC)
の令和3年度春問題、午前2を隔日2問ずつ解いてい
きます。

問題の解き方や考え方を理解し、暗記していきましょ
う。なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。

 

問21
複数のバッチ処理を並行して動かすとき、デッドロックの発生をできる
だけ回避したい。バッチ処理の設計ガイドラインのうち、適切なものは
どれか。

ア 参照するレコードにも、専有ロックを掛けるように設計する。
イ 大量データに同じ処理を行うバッチ処理は、まとめて一つのトラン
  ザクションとして処理するように設計する。
ウ トランザクション開始直後に、必要なレコード全てに専有ロックを
  掛ける。ロックに失敗したレコードには、しばらく待って再度ロッ
  クを掛けるように設計する。
エ 複数レコードを更新するときの順番を決めておき、全てのバッチ処
  理がこれに従って処理するように設計する。


問22
JIS X 25010:2013(システム及びソフトウェア製品の品質要求及び評価
(SQuaRE)−システム及びソフトウェア品質モデル)で定義されたシステム
及び/又はソフトウェア製品の品質特性に関する説明のうち、適切なもの
はどれか。

ア 機能適合性とは、明示された状況下で使用するとき、明示的ニーズ及
  び暗黙のニーズを満足させる機能を、製品又はシステムが提供する度
  合いのことである。
イ 信頼性とは、明記された状態(条件)で使用する資源の量に関係する性
  能の度合いのことである。
ウ 性能効率性とは、明示された利用状況において、有効性、効率性及び
  満足性をもって明示された目標を達成するために、明示された利用者
  が製品又はシステムを利用することができる度合いのことである。
エ 保守性とは、明示された時間帯で、明示された条件下に、システム、
  製品又は構成要素が明示された機能を実行する度合いのことである。

続きを読む

まいにちSC 令和3年春問題解説 問19 問20

情報処理技術者試験 情報処理安全確保支援士(SC)
の令和3年度春問題、午前2を隔日2問ずつ解いてい
きます。

問題の解き方や考え方を理解し、暗記していきましょ
う。なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。

 

問19
スイッチングハブ同士を接続する際に、複数のポートを束ねて一つの
論理ポートとして扱う技術はどれか。
ア MIME
イ MIMO
ウ マルチパート
エ リンクアグリゲーション


問20
IPv4ネットワークにおけるIPアドレス 127.0.0.1 に関する記述として、
適切なものはどれか。

ア DHCPが使用できないときに自動生成されるIPアドレスとして使
  用される。
イ 全ホストに対するブロードキャストアドレスとして使用される。
ウ 単一のコンピュータ上で動作するプログラム同士が通信する際に
  使用される。
エ デフォルトゲートウェイのアドレスとして使用される。

 

続きを読む