にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

週刊にしの 明日はドラえもんを見に行く

あいぱすくえすとより、大切なお知らせ

昨年の夏から、出る出る詐欺を繰り返してきました。

「あいぱすくえすと マネジメント編」

3月20日(火曜日)についにリリース予定です!!
価格は200円でございます。


現在、第2稿の校正作業中で。大掛かりな直しも残っ
ているのですが(笑 今度こそ、大丈夫そうです!


また、


「セスペちゃん29」バージョンアップします!!

若干の修正と平成29年秋の午後1問題解説を加えた
だけのものです(涙


全面改訂は秋に行います。それまでのつなぎバージョ
ンです。勉強の仕上げにいかがでしょうか?


こちらは3月28日(水曜日)リリース予定です。
価格は500円ですが、以前に購入された方は無料で
お読みいただける・・・はずです。

情報処理技術者試験の同人誌とも言えちゃう
私の夢のカタチです。よろしくおねがいします!

全レスしてみました

amagasaki820様
「ズラ」に思わず反応してしまいましたよwww

お毛に触りましたか・・・なんちゃって(エコー)
すいません。

ko-ch様
大変そうですね。お体を壊さないようにしてください

夫に向けたものでしょう。ありがとうございます。奴
もダテに太っちゃいませんぜ。

amagasaki820様
プログラム言語が著作権の対象外なのですから、答え
は「エ」になりませんか?(間違っていたらすみません)

多くいただきました。いや、寝ぼけてましたね。解説
と答えが連動してないパターンでした。
ケアレスでした。すいません。
(今は直ってるはずです)

ko-ch様
もう高校の卒業式の時期なんですね。そういえば、来
年の求人なんかも今日かららしいですね

北海道では3月1日が高校の卒業式。中学校は14日
くらいですかね?3月9日という曲は北海道ではイマ
イチピンときません。

あと、桜の花びらがどーのっていう卒業ソングも北海
道の人たちはピンとこないですな。

北海道の桜はGWなので・・・。

ko-ch様
実はC社は税金対策のために販管費を上げてるとか、
無駄なストーリーを考えてしまった

・・・ギリギリなストーリーですね。

今回はブクマのコメントに全レスしてみました。
皆様、いつもコメントありがとうございます。

f:id:koharuwest:20170923230130p:plain

これからもよろしくです!

まいにちあいぱす 平成29年秋 問41 問42 問43 問44

知識とかそういうのではなく、たまにヒューマンな。
エモーショナルな問題が出ることがあります。
今回はそんな名問題?迷問題?の、問43があります!

f:id:koharuwest:20171227230113p:plain

まいにち、平成29年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。


問41
共通フレーム(Software Life Cyc
le Process)の利用に関する説明のうち、
適切なものはどれか。

ア 取得者と供給者が請負契約を締結する取引に限定
  し、利用することを目的にしている。

イ ソフトウェア開発に対するシステム監査を実施す
  るときに、システム監査人の行為規範を確認する
  ために利用する。

ウ ソフトウェアを中心としたシステムの開発及び取
  引のプロセスを明確化しており、必要に応じて修
  整して利用する。

エ 明確化した作業範囲や作業項目をそのまま利用す
  ることを推奨している。


問42
リスクへの対応策は、回避、軽減、受容、転嫁の四つ
に分類することができる。ある会社で、個人情報を取
り扱うシステムの開発を受託した。その開発プロジェ
クトにおけるリスク対応策のうち、個人情報漏えいに
関するリスクの軽減に該当するものはどれか。

ア 個人情報の持出しが発生しないように、プロジェ
  クトルームから許可無く物を持ち出すことを禁止
  する。

イ 個人情報漏えいによって賠償金を請求された場合
  に備えて、損害の全額を補償対象とする保険に加
  入する。

ウ 個人情報漏えいの影響は大きいので実際の個人情
  報を預からずに架空の情報で代替して作業する。

エ 独立したプロジェクトルームで作業する開発環境
  なので、個人情報漏えいの発生確率は低いと考え、
  万が一のリスク発生時に備えて予備費を確保して
  おく。

問43
ある企業におけるシステム開発プロジェクトの進捗に
遅れが出始めている。遅れを解消させるために、プロ
ジェクトリーダが、計画されていた作業手順の一部に
ついて省略することをプロジェクトメンバに提案した。
プロジェクトメンバの意見は、やむを得ないという意
見と品質が低下するので反対という意見に分かれた。
プロジェクトの品質確保の観点から、プロジェクトリ
ーダとして採るべき対応のうち、最も適切なものはど
れか。

ア 品質低下に対する具体的な対策をプロジェクト内
  で検討して、プロジェクトとしての合意を形成す
  る。

イ プロジェクトメンバの中のスキルが高い人の多数
  決によって提案の採否を決定する。

ウ プロジェクトリーダが一番経験豊富なので、プロ
  ジェクトリーダの提案を採用する。

エ プロジェクトリーダの提案に賛同できないプロジ
  ェクトメンバを交替させる。

 

問44
システム監査に関する説明として,適切なものはどれ


ア ITサービスマネジメントを実現するためのフレ
  ームワークのこと

イ 情報システムに関わるリスクに対するコントロー
  ルが適切に整備・運用されているかどうかを検証
  すること

ウ 品質の良いソフトウェアを,効率よく開発するた
  めの技術や技法のこと

エ プロジェクトの要求事項を満足させるために,知
  識,スキル,ツール及び技法をプロジェクト活動
  に適用させること 

続きを読む

まいにちあいぱす 平成29年秋 問37 問38 問39 問40

今日からマネジメントに入っていきます!

f:id:koharuwest:20171122231200p:plain

まいにち、平成29年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。



問37
プロジェクトマネジメントの知識エリアには、プロジ
ェクト人的資源マネジメント、プロジェクトスコープ
マネジメント、プロジェクトタイムマネジメント、プ
ロジェクト品質マネジメントなどがある。プロジェク
ト品質マネジメントで行う作業はどれか。

ア プロジェクト成果物に関する詳細な記載内容の記
  述

イ プロジェクト成果物を事前に定めた手順に従って
  作成しているかどうかのレビューの実施

ウ プロジェクト成果物を作成するための各メンバの
  役割と責任の定義

エ プロジェクト成果物を作成するためのスケジュー
  ルの作成及び進捗の管理


問38
プロジェクトに参加するメンバの適切な配置を検討す
るために明確にする必要があるものはどれか。

ア コスト見積りの方法
イ 作業進捗の報告方法
ウ 成果物の受入基準
エ 割り当てる役割と責任

 

問39
ソフトウェア保守で実施する活動として、適切なもの
はどれか。


ア システムの利用者に対して初期パスワードを発行
  する。

イ 新規システムの開発を行うとき、保守のしやすさ
  を含めたシステム要件をシステムでどのように実
  現するか検討する。

ウ ベンダに開発を委託した新規システムの受入れテ
  ストを行う。

エ 本番稼働中のシステムに対して、法律改正に適合
  させるためにプログラムを修正する。


問40
Cさんの生産性は、Aさんの1.5倍、Bさんの3倍
とする。AさんとBさんの2人で作業すると20日掛
かるソフトウェア開発の仕事がある。これをAさんと
Cさんで担当した場合の作業日数は何日か。


ア 12
イ 15
ウ 18
エ 20

 

続きを読む

まいにちあいぱす 平成29年秋 問33 問34 問35 問36

ストラテジも最後になっちゃいました!

f:id:koharuwest:20170626232423p:plain

まいにち、平成29年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。


問33
要件a~cのうち、公益通報者保護法によって通報者
が保護されるための条件として、適切なものだけを全
て挙げたものはどれか。

a 書面による通報であることが条件であり、口頭に
  よる通報は条件にならない。

b 既に発生した事実であることが条件であり、将来
  的に発生し得ることは条件にならない。

c 通報内容が勤務先に関わるものであることが条件
  であり、私的なものは条件にならない。


ア a、b
イ a、b、c
ウ a、c
エ c

問34
ある業務システムの構築を計画している企業が、SI
ベンダにRFPを提示することになった。最低限RF
Pに記述する必要がある事項はどれか。


ア 開発実施スケジュール
イ 業務システムで実現すべき機能
ウ 業務システムの実現方式
エ プロジェクト体制


問35
カーナビゲーションシステムに関する知的財産権と保
護対象の適切な組合せはどれか。

  商品名  画面のデザイン  コントローラーの
                ボタン配置

ア 意匠権  実用新案権    商標権
イ 意匠権  商標権      実用新案権
ウ 商標権  意匠権      実用新案権
エ 商標権  実用新案権    意匠権

 

問36
サービスの提供者と利用者間で結ばれた、サービス内
容に関する合意書はどれか。


ア SCM
イ SLA
ウ SLM
エ SFA

続きを読む