にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

Macで行こう 43 チャンネル開設へ向けて(1)

忘れてたけど

動画を編集して公開しようと思ってました。

内容はブログや電子書籍と連動
するもので。


狙いはもちろん、普通にアクセスアップ
+電子書籍の売り上げ増ですよ。ふふん。

・ITパスポートに関するもの
・SCやNWの午後1に関する解説
・プログラミング
・ソフトの使い方系

などなどを考えています。

しかも

・Vtuberを使う(3tene+Vroid)
・音楽は自作(GarageBand)
・ムービー編集は自前で(iMovie)
・映像素材も自分で(PowerPoint)

MacBookPro一台で完結させちゃえ!

という狙いです。時間がなくてなかなか、できない
のですが。そろそろ、本腰を入れていこうかなと。

ということで、その過程を公開していきたいと思ってます。
まずは、電子書籍を頑張らねば。

f:id:koharuwest:20190505224003p:plain


そいでは、良きMacライフを!へばなっ!

Unityで学ぶプログラミング ゲーム作成するぞ(1)キャラクターの読み込み

今回の連載は割と中級者向けかもしれません。
ある程度ゲームを作ったことある人のためのもので、
説明を省略しています。じゃないと終わらないので。
よろしくお願いします。

まずは自分のキャラ(ちーちゃん)を登場させてみましょう。

UnityVRM というパッケージをダウンロードしてインポートして
おきます。

github.com


これを入れると、VRoidStudioで作成したキャラクターを読み込
むことができます。

f:id:koharuwest:20191029220529p:plain

こんな風になるので、アセットにVRMファイルを放り投げると。

f:id:koharuwest:20191029220800p:plain

きたー!

地面を作って早速置いてみます。

f:id:koharuwest:20191029221044p:plain

おお!すごいねー!

元のファイルに影響を与えないようにhierarchyにある
キャラクターはprefabを解除してPlayerとでもしておき
ましょう。

f:id:koharuwest:20191029221222p:plain


次回はUnityちゃんのモーションをくっつけます。


それではよきプログラミングライフを!
またね。

まいにちあいぱす 令和元年問題解説 問17 問18 問19 問20

コツはありますが、攻略法はありません。地味に丹念
に勉強するのみです。

f:id:koharuwest:20191027104852p:plain

ITパスポート試験の令和元年秋問題を解いていき
ます。問題の解き方や考え方をなるべくわかりやす
く、解説してみる連載です。 

問17
イノベーションのジレンマに関する記述として、最
も適切なものはどれか。

ア 最初に商品を消費したときに感じた価値や満足
  度が、消費する量が増えるに従い、徐々に低下
  していく現象
イ 自社の既存商品がシェアを占めている市場に、
  自社の新商品を導入することで、既存商品のシ
  ェアを奪ってしまう現象
ウ 全売上の大部分を、少数の顧客が占めている状
  態
エ 優良な大企業が、革新的な技術の追求よりも、
  既存技術の向上でシェアを確保することに注力
  してしまい、結果的に市場でのシェアの確保に
  失敗する現象

問18
銀行などの預金者の資産を、AIが自動的に運用す
るサービスを提供するなど、金融業においてIT技
術を活用して、これまでにない革新的なサービスを
開拓する取組を示す用語はどれか。

ア FA
イ FinTech
ウ OA
エ シェアリングエコノミー

問19
特定の目的の達成や課題の解決をテーマとして、ソ
フトウェアの開発者や企画者などが短期集中的にア
イディアを出し合い、ソフトウェアの開発などの共
同作業を行い、成果を競い合うイベントはどれか。

ア コンベンション
イ トレードフェア
ウ ハッカソン
エ レセプション

 

問20
事業活動における重要な技術情報について、営業秘
密とするための要件を定めている法律はどれか。

ア 著作権法
イ 特定商取引法
ウ 不正アクセス禁止法
エ 不正競争防止法
続きを読む

まいにちあいぱす 令和元年問題解説 問13 問14 問15 問16

ブログのトップに、更新の予定などを記載しました。
あくまで、あくまで目安なんですけどね。

f:id:koharuwest:20191027104852p:plain

ITパスポート試験の令和元年秋問題を解いていき
ます。問題の解き方や考え方をなるべくわかりやす
く、解説してみる連載です。 

問13
IoTに関する記述として、最も適切なものはどれ
か。

ア 人工知能における学習の仕組み
イ センサを搭載した機器や制御装置などが直接イ
  ンターネットにつながり、それらがネットワー
  クを通じて様々な情報をやり取りする仕組み
ウ ソフトウェアの機能の一部を、ほかのプログラ
  ムで利用できるように公開する関数や手続の集
  まり
エ ソフトウェアのロボットを利用して、定型的な
  仕事を効率化するツール

問14
CADの説明として、適切なものはどれか。

ア アナログ信号をディジタル信号に変換する回路の
  こと
イ 建築物、工業製品などの設計にコンピュータを用
  いること
ウ 光を電気信号に変換する撮像素子のこと
エ 文字、画像、音声などのデータを組み合わせて一
  つのコンテンツを作ること

問15
自社の商品やサービスの情報を主体的に収集する見込
み客の獲得を目的に、企業がSNSやブログ、検索エ
ンジンなどを利用して商品やサービスに関連する情報
を発信する。このようにして獲得した見込み客を、最
終的に顧客に転換させることを目標とするマーケティ
ング手法として、最も適切なものはどれか。

ア アウトバウンドマーケティング
イ インバウンドマーケテイング
ウ ダイレクトマーケティング
エ テレマーケティング

問16
システム導入を検討している企業や官公庁などがRF
Iを実施する目的として、最も適切なものはどれか。

ア ベンダ企業からシステムの詳細な見積金額を入手
  し、契約金額を確定する。
イ ベンダ企業から情報収集を行い、システムの技術
  的な課題や実現性を把握する。
ウ ベンダ企業との認識のずれをなくし、取引を適正
  化する。
エ ベンダ企業に提案書の提出を求め、発注先を決定
する。

続きを読む