にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20240615101703

まいにちあいぱす 令和6年度問題解説 問91 問92 問93


情報処理技術者試験 レベル1 ITパスポート令和6年度
の問題(全100問)を各回3問ずつ解いていきます。問題
の解き方や考え方を理解し、重要な語句を暗記しましょう。

なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。

 

問91
職場で不要になったPCを廃棄する場合の情報漏えい対策として,最も
適切なものはどれか。

ア OSが用意しているファイル削除の機能を使って,PC内のデータフ
  ァイルを全て削除する。
イ PCにインストールされているアプリケーションを,全てアンイン
  ストールする。
ウ PCに内蔵されている全ての記憶装置を論理フォーマットする。
エ 専用ソフトなどを使って,PCに内蔵されている全ての記憶装置の
  内容を消去するために,ランダムなデータを規定回数だけ上書き
  する。


問92
インターネットに接続されているサーバが,1台でメール送受信機能と
Webアクセス機能の両方を提供しているとき,端末のアプリケーショ
ンプログラムがそのどちらの機能を利用するかをサーバに指定するた
めに用いるものはどれか。

ア IPアドレス
イ ドメイン
ウ ポート番号
エ ホスト名


問93
関係データベースで管理している"従業員"表から,氏名が'%葉_'に該
当する従業員を抽出した。抽出された従業員は何名か。ここで,"_"は
任意の1文字を表し,“%”は0文字以上の任意の文字列を表すものとする。

 


(正解)

(本日のクリティカルフレーズ)
・問題に潜む、解答を導くフレーズを赤字で示しています。
 こうきたら、こう返すフレーズですので、要暗記です。
・紫字は解説となっています

 

問91
職場で不要になったPCを廃棄する場合の情報漏えい対策として,最も
適切なものはどれか。

ア OSが用意しているファイル削除の機能を使って,PC内のデータフ
  ァイルを全て削除する。
イ PCにインストールされているアプリケーションを,全てアンイン
  ストールする。
ウ PCに内蔵されている全ての記憶装置を論理フォーマットする。
エ 専用ソフトなどを使って,PCに内蔵されている全ての記憶装置の
  内容を消去するために,ランダムなデータを規定回数だけ上書き
  する。

データは普通に消しただけでは、復元されてしまうのです。

問92
インターネットに接続されているサーバが,1台でメール送受信機能と
Webアクセス機能の両方を提供しているとき,端末のアプリケーショ
ンプログラムがそのどちらの機能を利用するかをサーバに指定するた
めに用いるものはどれか。アプリケーションの区別はポート番号で行います。

ア IPアドレス
イ ドメイン
ウ ポート番号
エ ホスト名


問93
関係データベースで管理している"従業員"表から,氏名が'%葉_'に該
当する従業員を抽出した。抽出された従業員は何名か。ここで,"_"は
任意の1文字を表し,“%”は0文字以上の任意の文字列を表すものとする。

葉の後ろに必ず1文字があり、葉の前には何文字あっても良いです。
なので、千葉翔と鈴木葉子ですね。