情報処理技術者試験 レベル1 ITパスポート令和6年度
の問題(全100問)を各回3問ずつ解いていきます。問題
の解き方や考え方を理解し、重要な語句を暗記しましょう。
なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。
問88
JavaScriptに関する記述として,適切なものはどれか。
ア Webブラウザ上に,動的な振る舞いなどを組み込むこと
ができる。
イ Webブラウザではなく,Webサーバ上だけで動作する。
ウ 実行するためには,あらかじめコンパイルする必要があ
る。
エ 名前のとおり,Javaのスクリプト版である。
問89
システムの利用者認証に関する記述のうち,適切なものはど
れか。
ア 1回の認証で,複数のサーバやアプリケーションなどへの
ログインを実現する仕組みを,チャレンジレスポンス認
証という。
イ 指紋や声紋など,身体的な特徴を利用して本人認証を行
う仕組みを,シングルサインオンという。
ウ 情報システムが利用者の本人確認のために用いる,数字
列から成る暗証番号のことを,PINという。
エ 特定の数字や文字の並びではなく,位置についての情報
を覚えておき,認証時には画面に表示された表の中で,
自分が覚えている位置に並んでいる数字や文字をパスワ
ードとして入力する方式を,多要素認証という。
問90
セキュリティ対策として使用されるWAFの説明として適切な
ものはどれか。
ア ECなどのWebサイトにおいて,Webアプリケーションソ
フトウェアの脆弱性を突いた攻撃からの防御や,不審なア
クセスのパターンを検知する仕組み
イ インターネットなどの公共のネットワークを用いて,専用
線のようなセキュアな通信環境を実現する仕組み
ウ 情報システムにおいて,機密データを特定して監視するこ
とによって,機密データの紛失や外部への漏えいを防止す
る仕組み
エ ファイアウォールを用いて,インターネットと企業の内部
ネットワークとの間に緩衝領域を作る仕組み
(正解)
(本日のクリティカルフレーズ)
・問題に潜む、解答を導くフレーズを赤字で示しています。
こうきたら、こう返すフレーズですので、要暗記です。
・紫字は解説となっています
問88
JavaScriptに関する記述として,適切なものはどれか。
ア Webブラウザ上に,動的な振る舞いなどを組み込むこと
ができる。
イ Webブラウザではなく,Webサーバ上だけで動作する。
ウ 実行するためには,あらかじめコンパイルする必要があ
る。
エ 名前のとおり,Javaのスクリプト版である。
問89
システムの利用者認証に関する記述のうち,適切なものはど
れか。
ア 1回の認証で,複数のサーバやアプリケーションなどへの
ログインを実現する仕組みを,チャレンジレスポンス認
証という。
イ 指紋や声紋など,身体的な特徴を利用して本人認証を行
う仕組みを,シングルサインオンという。
ウ 情報システムが利用者の本人確認のために用いる,数字
列から成る暗証番号のことを,PINという。
エ 特定の数字や文字の並びではなく,位置についての情報
を覚えておき,認証時には画面に表示された表の中で,
自分が覚えている位置に並んでいる数字や文字をパスワ
ードとして入力する方式を,多要素認証という。
問90
セキュリティ対策として使用されるWAFの説明として適切な
ものはどれか。
ア ECなどのWebサイトにおいて,Webアプリケーションソ
フトウェアの脆弱性を突いた攻撃からの防御や,不審なア
クセスのパターンを検知する仕組み
イ インターネットなどの公共のネットワークを用いて,専用
線のようなセキュアな通信環境を実現する仕組み
ウ 情報システムにおいて,機密データを特定して監視するこ
とによって,機密データの紛失や外部への漏えいを防止す
る仕組み
エ ファイアウォールを用いて,インターネットと企業の内部
ネットワークとの間に緩衝領域を作る仕組み