情報処理技術者試験 レベル1 ITパスポート令和6年度の
問題(全100問)を各回3問ずつ解いていきます。問題の解
き方や考え方を理解し、重要な語句を暗記しましょう。
なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。
問31
顧客との個々のつながりを意識して情報を頻繁に更新するSN
Sなどのシステムとは異なり,会計システムのように高い信頼
性と安定稼働が要求される社内情報を扱うシステムの概念を示
す用語として,最も適切なものはどれか。
ア IoT(Internet of Things)
イ PoC(Proof of Concept)
ウ SOE(Systems of Engagement)
エ SOR(Systems of Record)
問32
労働者派遣における派遣労働者の雇用関係に関する記述のうち,
適切なものはどれか。
ア 派遣先との間に雇用関係があり,派遣元との間には存在し
ない。
イ 派遣元との間に雇用関係があり,派遣先との間には存在し
ない。
ウ 派遣元と派遣先のいずれの間にも雇用関係が存在する。
エ 派遣元と派遣先のいずれの間にも雇用関係は存在しない。
問33
次の記述のうち,業務要件定義が曖昧なことが原因で起こり得
る問題だけを全て挙げたものはどれか。
a 企画プロセスでシステム化構想がまとまらず,システム化
の承認を得られない。
b コーディングのミスによって,システムが意図したものと
違う動作をする。
c システムの開発中に仕様変更による手戻りが頻発する。
d システムを受け入れるための適切な受入れテストを設計で
きない。
ア a,b
イ b,c
ウ b,d
エ c,d
(正解)
(本日のクリティカルフレーズ)
・問題に潜む、解答を導くフレーズを赤字で示しています。
こうきたら、こう返すフレーズですので、要暗記です。
・紫字は解説となっています
問31
顧客との個々のつながりを意識して情報を頻繁に更新するSN
Sなどのシステムとは異なり,会計システムのように高い信頼
性と安定稼働が要求される社内情報を扱うシステムの概念を示
す用語として,最も適切なものはどれか。
ア IoT(Internet of Things)
イ PoC(Proof of Concept)
ウ SOE(Systems of Engagement)
エ SOR(Systems of Record)
問32
労働者派遣における派遣労働者の雇用関係に関する記述のうち,
適切なものはどれか。
ア 派遣先との間に雇用関係があり,派遣元との間には存在し
ない。
イ 派遣元との間に雇用関係があり,派遣先との間には存在し
ない。
ウ 派遣元と派遣先のいずれの間にも雇用関係が存在する。
エ 派遣元と派遣先のいずれの間にも雇用関係は存在しない。
問33
次の記述のうち,業務要件定義が曖昧なことが原因で起こり得
る問題だけを全て挙げたものはどれか。
a 企画プロセスでシステム化構想がまとまらず,システム化
の承認を得られない。
b コーディングのミスによって,システムが意図したものと
違う動作をする。
c システムの開発中に仕様変更による手戻りが頻発する。
d システムを受け入れるための適切な受入れテストを設計で
きない。
ア a,b
イ b,c
ウ b,d
エ c,d