プログラミング超初心者向けの連載です。
目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」
でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすることです。
少しずつ進みつつ、超簡単に説明していく所存でございます。
ぜひ、エディタ片手に実行しながらお読みくださいませ。
セットアップの記事はこちらです。
四角を書いてみよう
キャンバスの上に四角を書いてみましょう!
色は黄色ですが、別の色でも大丈夫です!
タグは「shikaku」にしましたが、
今のところは気にしないでください。
#インポート
from tkinter import *
# ウィンドウの作成
Wd = Tk()
#ウインドウタイトル
Wd.title("俺はウインドウ")
キャンバスの上に四角を書いてみましょう!
色は黄色ですが、別の色でも大丈夫です!
タグは「shikaku」にしましたが、
今のところは気にしないでください。
#インポート
from tkinter import *
# ウィンドウの作成
Wd = Tk()
#ウインドウタイトル
Wd.title("俺はウインドウ")
#キャンバス設定 キャンバス名前,位置
Cv=Canvas(Wd,width=500,height=680)
#背景を描画 開始X 開始Y 終点X 終点Y 背景色 黒
Cv.create_rectangle(15,30,495,665,fill="black",width=0)
#キャンバス配置
Cv.pack()
#文字の描画
Cv.create_text(30,50, anchor="w",font=("MSゴシック",16),text="にしのクエスト2",fill="white")
#四角形の描画
Cv.create_rectangle(30,100,200,300,fill="yellow",width=0,tag="shikaku")
#ウインドウの設置
Wd.mainloop()
黄色の四角ができましたか?
続きます!