プログラミング超初心者向けの連載です。
目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」
でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすることです。
少しずつ進みつつ、超簡単に説明していく所存でございます。
ぜひ、エディタ片手に実行しながらお読みくださいませ。
セットアップの記事はこちらです。
#図3
#政党名が格納されている配列
Tomei=["A党","B党","C党","D党"]
#得票数が格納されている配列
Tokuhyo=[1200,660,1440,180]
#総数の初期値は0
sousuu=0
#議席数は6
giseki=6
#0から4未満を1ずつ増やしながら繰り返す
for m in range(0,4,1):
#総数に各政党の得票数を加算し、総合計を求める
sousuu=sousuu+Tokuhyo[m]
#得票数の総合計を議席数で割り、基準得票数を算出
kizyunsuu=sousuu/giseki
#表示
print("基準得票数:",kizyunsuu)
#表示2
print("比例配分")
#0から4未満を1ずつ増やしながら繰り返す
for m in range(0,4,1):
#政党の得票を基準数で割り、議席数を求める
print(Tomei[m],":",Tokuhyo[m]/kizyunsuu)
続きます!