プログラミング超初心者向けの連載です。
目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」
でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすることです。
少しずつ進みつつ、超簡単に説明していく所存でございます。
ぜひ、エディタ片手に実行しながらお読みくださいませ。
セットアップの記事はこちらです。
6.1.3 グローバル変数と変数のスコープ
このように書くとエラーが出ます。どうしてでしょう?
def hello():
a="こんにちは!"
print(a)
これは関数の中にaが定義されており、関数の中にある
aを外から読めない点にあります。
6.1.4 グローバル変数と変数のスコープ2
上のエラーを訂正するには2通りの方法があります。
(1)先頭で変数を宣言するとグロ-バル変数になります
a="こんにちは!"
def hello():
print(a)
hello()
(2)関数の中でグロ-バル変数に変更したい場合
def hello():
global a
a="こんにちは!"
hello()
print(a)
続きます!