にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

pythonで学ぶ超初心者プログラミング (5)変数と算術演算

プログラミング超初心者向けの連載です。

目標は高校生が「共通テスト」ないしは「基本情報処理技術者」
でPythonライクな疑似言語に困らないレベルにすることです。
でも、少しずつ超簡単に説明していく所存でございます。


1.3  変数と算術演算


変数を利用して計算してみましょう。
ちなみに#はコメントアウトといって、
それ以降の部分はコメントとして解釈し、プログラムとして
実行されませぬ。

1.3.1 変数に加算

#変数に10を代入

a=10

#3を加算します

print(a+3)


これは簡単ですね。

1.3.2 変数に積算

#変数bに2を積算して入れます

b=2

print(b*2)

これも大丈夫なはず。


1.4  算術演算の短縮表現

1.3.1と1.3.2は短縮表現を使って表すことができます。

1.4.1 加算の短縮形

#変数に10を代入 

a=10

#3を加算しますa=a+3の短縮表現

a+=3

print(a)

 

1.4.2 積算の短縮形

b=2

#変数bに2を積算して入れます b=b*2の短縮表現

b*=2

print(b)

 

続きます!