情報処理技術者試験 レベル1 ITパスポートの令和3年度
問題(全100問)を隔日3問ずつ解いていきます。問題の解
き方や考え方を理解し、暗記していきましょう。
なお、問題の引用ルールはIPAに準じています。
問73
IoTデバイスに関わるリスク対策のうち、IoTデバイスが盗
まれた場合の耐タンパ性を高めることができるものはどれか。
ア IoTデバイスとIoTサーバ間の通信を暗号化する。
イ IoTデバイス内のデータを、暗号鍵を内蔵するセキュリテ
ィチップを使って暗号化する。
ウ IoTデバイスに最新のセキュリティパッチを速やかに適用
する。
エ IoTデバイスへのログインパスワードを初期値から変更す
る
問74
流れ図Xで示す処理では、変数iの値が、1→3→7→13
と変化し、流れ図Yで示す処理では、変数iの値が、
1→5→13→25と変化した。図中のa、bに入れる字句の適
切な組合せはどれか。
問75
情報システムに関する機能a〜dのうち、DBMSに備わるもの
を全て挙げたものはどれか。
a アクセス権管理
b 障害回復
c 同時実行制御
d ファイアウォール
ア a、b、c
イ a、d
ウ b、c
エ c、d
(正解)
イ
エ
ア
(本日のクリティカルフレーズ)
・問題に潜む、解答を導くフレーズを赤字で示しています。
こうきたら、こう返すフレーズですので、要暗記です。
・紫字は解説となっています
問73
IoTデバイスに関わるリスク対策のうち、IoTデバイスが盗
まれた場合の耐タンパ性を高めることができるものはどれか。
外部からの読み取りがしにくく、無理矢理読み取ろうとしてぶっ
壊れたらもう使えない性質のこと。
ア IoTデバイスとIoTサーバ間の通信を暗号化する。
イ IoTデバイス内のデータを、暗号鍵を内蔵するセキュリテ
ィチップを使って暗号化する。
ウ IoTデバイスに最新のセキュリティパッチを速やかに適用
する。
エ IoTデバイスへのログインパスワードを初期値から変更す
る
問74
流れ図Xで示す処理では、変数iの値が、1→3→7→13
と変化し、流れ図Yで示す処理では、変数iの値が、
1→5→13→25と変化した。図中のa、bに入れる字句の適
切な組合せはどれか。
自分で数字を入れた表を作ってみるとわかりやすいです。
こういう問題は、びっくりするかもしれないですが落ち着いて
時間をかけてみると大したことがない場合が多いですよ
問75
情報システムに関する機能a〜dのうち、DBMSに備わるもの
を全て挙げたものはどれか。
データベースを管理するシステムなので
a アクセス権管理
b 障害回復
c 同時実行制御
d ファイアウォール これは関係ない
ア a、b、c
イ a、d
ウ b、c
エ c、d