にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにち基本 令和元年問題解説 問73 問74 問75 問76

今週ちょっと多めですが、明日で終わりなので終わら
せますねー。

f:id:koharuwest:20200118233938p:plain


基本情報処理技術者試験の令和元年問題を解いていき
ます。問題の解き方や考え方をなるべくわかりやすく、
解説してみる連載です。

※問題の引用についてはIPAのルールに則っております。


問73
生産現場における機械学習の活用事例として、適切な
ものはどれか。


ア 工場における不良品の発生原因をツリー状に分解
  して整理し、アナリストが統計的にその原因や解
  決策を探る。
イ 工場の生産設備を高速通信で接続し、ホストコン
  ピュータがリアルタイムで制御できるようにする。
ウ 工場の生産ロボットに対して作業方法をプログラ
  ミングするのではなく、ロボット自らが学んで作
  業の効率を高める。
エ 累積生産量が倍増するたびに工場従業員の生産性
  が向上し、一定の比率で単位コストが減少する。


問74
BCP(事業継続計画)の策定、運用に関する記述と
して、適切なものはどれか。


ア ITに依存する業務の復旧は、技術的に容易であ
  ることを基準に優先付けする。
イ 計画の内容は、経営戦略上の重要事項となるので、
  上級管理者だけに周知する。
ウ 計画の内容は、自社組織が行う範囲に限定する。
エ 自然災害に加え、情報システムの機器故障やマル
  ウェア感染も検討範囲に含める。


問75
CIOの果たすべき役割はどれか。


ア 各部門の代表として、自部門のシステム化案を情
  報システム部門に提示する。
イ 情報技術に関する調査、利用研究、関連部門への
  教育などを実施する。
ウ 全社的観点から情報化戦略を立案し、経営戦略と
  の整合性の確認や評価を行う。
エ 豊富な業務経験、情報技術の知識、リーダシップ
  をもち、プロジェクトの運営を管理する。


問76
製品X及びYを生産するために2種類の原料A、Bが
必要である。製品1個の生産に必要となる原料の量と
調達可能量は表に示すとおりである。製品XとYの1
個当たりの販売利益が、それぞれ100円、150円
であるとき、最大利益は何円か。

f:id:koharuwest:20200121225606p:plain
ア 5、000
イ 6、000
ウ 7、000
エ 8、000

 

 

 (解答と解説)

問73
機械学習なので、ロボットが自ら学ぶ!です。


ウ 工場の生産ロボットに対して作業方法をプログラ
  ミングするのではなく、ロボット自らが学んで作
  業の効率を高める。

問74
BCP(事業継続計画)はファシリティ。施設や建物
を維持し、いかに業務を継続するかです。

エ 自然災害に加え、情報システムの機器故障やマル
  ウェア感染も検討範囲に含める。


問75
CIOといえば情報部門のトップです。


ウ 全社的観点から情報化戦略を立案し、経営戦略と
  の整合性の確認や評価を行う。

問76
製品X及びYを生産するために2種類の原料A、Bが
必要である。製品1個の生産に必要となる原料の量と
調達可能量は表に示すとおりである。製品XとYの1
個当たりの販売利益が、それぞれ100円、150円
であるとき、最大利益は何円か。

f:id:koharuwest:20200121225606p:plain

A 2X+Y=100
B X+2Y=80

上を変形して

X+2(100-2X)=80
−3X=ー120
X=40
なので、X=40こ、そこから考えるとY=20なので

4000+3000=7000

ウ 7、000