にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20240615101703

まいにち基本 令和元年問題解説 問53 問54 問55 問56

既にお餅が懐かしいです!ひらけ!鏡もち!

f:id:koharuwest:20200109104606p:plain

基本情報処理技術者試験の令和元年問題を解いていき
ます。問題の解き方や考え方をなるべくわかりやすく、
解説してみる連載です。

※問題の引用についてはIPAのルールに則っております。


問53
ソフトウェア開発の見積方法の一つであるファンクショ
ンポイント法の説明として、適切なものはどれか。


ア 開発規模が分かっていることを前提として、工数と
  工期を見積もる方法である。ビジネス分野に限らず、
  全分野に適用可能である。
イ 過去に経験した類似のソフトウェアについてのデー
  タを基にして、ソフトウェアの相違点を調べ、同じ
  部分については過去のデータを使い、異なった部分
  は経験に基づいて、規模と工数を見積もる方法であ
  る。
ウ ソフトウェアの機能を入出力データ数やファイル数
  などによって定量的に計測し、複雑さよる調整を行
  って、ソフトウェア規模を見積もる方法である。
エ 単位作業項目に適用する作業量の基準値を決めてお
  き、作業項目を単位作業項目まで分解し、基準値を
  適用して算出した作業量の積算で全体の作業量を見
  積もる方法である。


問54
10人のメンバで構成されているプロジェクトチームに
メンバ2人を増員する。次の条件でメンバ同士が打合せ
を行う場合、打合せの回数は何回増えるか。

条件
・打合せは1対1で行う。
・各メンバが、他の全てのメンバと1回ずつ打合せを行
 う。


ア 12
イ 21
ウ 22
エ 42


問55
サービスマネジメントシステムにPDCA方法論を適用
するとき、Actに該当するものはどれか。


ア サービスの設計、移行、提供及び改善のためにサー
  ビスマネジメントシステムを導入し、運用する。
イ サービスマネジメントシステム及びサービスのパフ
  ォーマンスを継続的に改善するための処置を実施す
  る。
ウ サービスマネジメントシステムを確立し、文書化し、
  合意する。
エ 方針、目的、計画及びサービスの要求事項について、
  サービスマネジメントシステム及びサービスを監視、
  測定及びレビューし、それらの結果を報告する。


問56
システムの移行計画に関する記述のうち、適切なものは
どれか。


ア 移行計画書には、移行作業が失敗した場合に旧シス
  テムに戻す際の判断基準が必要である。
イ 移行するデータ量が多いほど、切替え直前に一括し
  てデータの移行作業を実施すべきである。
ウ 新旧両システムで環境の一部を共有することによっ
  て、移行の確認が容易になる。
エ 新旧両システムを並行運用することによって、移行
  に必要な費用が低減できる。

 

 (解答と解説)

 

問53
ファンクションポイント法といえば、画面数やコードの
行数です。

ア COCOMOといいます。
イ 類推見積もり法です
ウ これが正解です。
エ 基準値法です。

問54
10人の場合=45通り
12人の場合=66通り
イが正解です。


問55
Actは改善なのでイが正解。

問56
消去法です。

ア 移行計画書には、移行作業が失敗した場合に旧シス
  テムに戻す際の判断基準が必要である。
正解はこれになります。

イ 移行するデータ量が多いほど、切替え直前に一括し
  てデータの移行作業を実施すべきである。
分けて行うべきですよね。

ウ 新旧両システムで環境の一部を共有することによっ
  て、移行の確認が容易になる。
確認が複雑になります。

エ 新旧両システムを並行運用することによって、移行
  に必要な費用が低減できる。
いえいえ、増えます。