にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

Unityで学ぶプログラミング TIPS(6)ボタンの設置

ボタンを押したら、特定の処理をする・・・
みたいなのをやってみましょう。

inspectorで右クリックUIのbuttonと選び、
ボタンを作成。
f:id:koharuwest:20190715104522p:plain
階層を下に行くとテキストがあり、これは
ボタンの上のテキストになる。

f:id:koharuwest:20190715104632p:plain
こんなふうに書き換えると。

f:id:koharuwest:20190715104544p:plain
こんな画面になる。
本当は丸いボタンとかも作れるんだけど、
省略しておく。

f:id:koharuwest:20190715104649p:plain

このような適当なスクリプトを作って。

f:id:koharuwest:20190715104532p:plain
内容はこんなん。クリックしたら、という
作文ですな。ちなみに北海道弁ですね。

f:id:koharuwest:20190715104605p:plain

これを「button」にアタッチしておく。
くれぐれも、textとかにアタッチせんように。

続けてボタンのプロパティで、

f:id:koharuwest:20190715105310p:plain

ここの+ボタンを押して

f:id:koharuwest:20190715105334p:plain

オブジェクトの丸いボタンを押す。

f:id:koharuwest:20190715105410p:plain


で、シーンにあるbuttonを選ぶ。この辺は別に
inspectorのやつを投げ込む形でもできるよ。

f:id:koharuwest:20190715105532p:plain

で、実行されるfunctionを選んでおく。
アタッチしたプログラムのOnClickを選んでおく。
(出てこない場合は、アタッチされてないと思う)

で、実行してボタンを押すと。

f:id:koharuwest:20190715105715p:plain

まあ、こんな感じですね。応用すると、いろんな処理を
行わせることができますよ。