にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20240615101703

まいにちあいぱす 平成30年秋問題解説 問57 問58 問59 問60

Eテレ「ITパスポート」とかあったらいいのに。

f:id:koharuwest:20190306230502j:plain
あいぱすの平成30年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。

問57
Webメールに関する記述①〜③のうち、適切なもの
だけを全て挙げたものはどれか。

① Webメールを利用して送られた電子メールは、
  Webブラウザでしか閲覧できない。
② 電子メールをPCにダウンロードして保存するこ
  となく閲覧できる。
③ メールソフトの代わりに、Webブラウザだけあ
  れば電子メールの送受信ができる。

ア ①、②
イ ①、②、③
ウ ①、③
エ ②、③


問58
装置のライフサイクルを故障の面から見てみると、時
間経過によって初期故障期、偶発故障期及び摩耗故障
期に分けられる。最初の初期故障期では、故障率は時
間の経過とともに低下する。やがて安定した状態にな
り、次の偶発故障期では、故障率は時間の経過に関係
なくほぼ一定になる。最後の摩耗故障期では、故障率
は時間の経過とともに増加し、最終的に寿命が尽きる。
このような故障率と時間経過の関係を表したものを何
というか。

ア ガントチャート
イ 信頼度成長曲線
ウ バスタブ曲線
エ レーダチャート


問59
マルチスレッドの説明として、適切なものはどれか。

ア CPUに複数のコア(演算回路)を搭載している
  こと
イ ハードディスクなどの外部記憶装置を利用して、
  主記憶よりも大きな容量の記憶空間を実現するこ
  と
ウ 一つのアプリケーションプログラムを複数の処理
  単位に分けて、それらを並列に処理すること
エ 一つのデータを分割して、複数のハードディスク
  に並列に書き込むこと


問60
オンラインバンキングにおいて、マルウェアなどでブ
ラウザを乗っ取り、正式な取引画面の間に不正な画面
を介在させ、振込先の情報を不正に書き換えて、攻撃
者の指定した口座に送金させるなどの不正操作を行う
ことを何と呼ぶか。

ア MITB(ManInTheBrowser)攻撃
イ SQLインジェクション
ウ ソーシャルエンジニアリング
エ ブルートフォース攻撃

 

 
(解答と解説)


問57
① Webメールを利用して送られた電子メールは、
  Webブラウザでしか閲覧できない。
いやあ、それは困りませんか?

② 電子メールをPCにダウンロードして保存するこ
  となく閲覧できる。
できますね。

③ メールソフトの代わりに、Webブラウザだけあ
  れば電子メールの送受信ができる。
できますよ。

なので、答えはエ。詳しくはIMAPで検索!


問58
故障率と時間経過の関係を表したものを何というか。
MTBFとか、あの辺でやったあの図ですよ。

バスタブ曲線です。ウ。


問59
マルチスレッドの説明として、適切なものはどれか。

ア CPUに複数のコア(演算回路)を搭載している
  こと
デュアルコアですね。

イ ハードディスクなどの外部記憶装置を利用して、
  主記憶よりも大きな容量の記憶空間を実現するこ
  と
仮想記憶ですねえ。

ウ 一つのアプリケーションプログラムを複数の処理
  単位に分けて、それらを並列に処理すること
スレッドとは処理の単位です。これですね。

エ 一つのデータを分割して、複数のハードディスク
  に並列に書き込むこと
ストライピングといいます。


問60
ア MITB(ManInTheBrowser)攻撃
まさしくこれです。

イ SQLインジェクション
不正なSQL文を送り込むやつ

ウ ソーシャルエンジニアリング
電話口でパスワード聞くとか。

エ ブルートフォース攻撃
手当たり次第パスワードを入力します。