にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにちあいぱす 平成30年秋問題解説 問37 問38 問39 問40

雪がみるみる溶けていきます。札幌です。

f:id:koharuwest:20190219224356p:plain

あいぱすの平成30年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。

 

問37
ソフトウェア保守に該当するものはどれか。

ア システムテストで測定したレスポンスタイムが要
  件を満たさないので、ソフトウェアのチューニン
  グを実施した。
イ ソフトウェア受入れテストの結果、不具合があっ
  たので、発注者が開発者にプログラム修正を依頼
  した。
ウ プログラムの単体テストで機能不足を発見したの
  で、プログラムに機能を追加した。
エ 本番システムで稼働しているソフトウェアに不具
  合が報告されたので、プログラムを修正した。

問38
プロジェクトマネジメントの知識エリアには、プロジ
ェクトコストマネジメント、プロジェクト人的資源マ
ネジメント、プロジェクトタイムマネジメント、プロ
ジェクト品質マネジメントなどがある。システム開発
のプロジェクト品質マネジメントにおいて、成果物の
品質を定量的に分析するための活動として、適切なも
のはどれか。

ア 完成した成果物の数量を基に進捗率を算出して予
  定の進捗率と比較する。
イ 設計書を作成するメンバに必要なスキルを明確に
  する。
ウ テストで摘出する不良件数の実績値と目標値を比
  較する。
エ プログラムの規模や生産性などを考慮して開発費
  用を見積もる。


問39
自社開発して長年使用しているソフトウェアがあるが、
ドキュメントが不十分で保守性が良くない。保守のた
めのドキュメントを作成するために、既存のソフトウ
ェアのプログラムを解析した。この手法を何というか。

ア ウォータフォールモデル
イ スパイラルモデル
ウ プロトタイピング
エ リバースエンジニアリング


問40
システムに関して”障害からの回復を3時間以内にす
る”などの内容を、システム運用側と利用側の間で取
り決める文書はどれか。

ア サービスレベル合意書
イ ソフトウェア詳細設計書
ウ 提案依頼書(RFP)
エ プロジェクト憲章

 

(解答と解説)


問37
ソフトウェア保守なので、導入後になります。
また、保守というと安定運用みたいなイメージですが。
実際は修正や改良も含まれます。

正解はエ!

問38

「プロジェクト品質マネジメントにおいて、成果物の
品質を定量的に分析」ですよ。

ア 完成した成果物の数量を基に進捗率を算出して予
  定の進捗率と比較する。
進捗率は違うんじゃないですかね。

イ 設計書を作成するメンバに必要なスキルを明確に
  する。
スキル?

ウ テストで摘出する不良件数の実績値と目標値を比
  較する。
正解はこれですね。

エ プログラムの規模や生産性などを考慮して開発費
  用を見積もる。
開発費用?


問39
既存のソフトウェアのプログラムを解析
エ リバースエンジニアリング
ですね。


問40
サービスの品質などをあらかじめ取り決めておくこと
を ア サービスレベル合意書 というぜ、イエイ!