にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにちあいぱす 平成30年春問題解説 問49 問50 問51 問52

近日中に、新連載をいくつかスタートさせます。

また、過去記事についても手を加えたりします。
ブラッシュアップリニューアル予定でーす。

f:id:koharuwest:20171001222844p:plain


あいぱすの平成30年春の問題を解いていきます。

問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。


問49
ITガバナンスの説明として、適切なものはどれか。

ア ITサービスの運用を対象としたベストプラク
  ティスのフレームワーク

イ IT戦略の策定と実行をコントロールする組織
  の能力
ウ ITや情報を活用する利用者の能力
エ 各種手続にITを導入して業務の効率化を図っ
  た行政機構


問50
プロジェクトマネジメントの知識工リアには、プロ
ジェクトコストマネジメント、プロジェクトスコー
プマネジメント、プロジェクト品質マネジメント、
プロジェクトリスクマネジメントなどがある。プロ
ジェクト品質マネジメントで行う活動として、適切
なものはどれか。

ア 成果物の受入れ基準などを遵守するために、必
  要な作業の手順や達成の度合いを測る尺度を定
  めて管理する。

イ プロジェクトが予算内で完了できるように管理
  する。
ウ プロジェクトにマイナスの影響を及ぼす潜在的
  な事象を特定し、分析した上で、対応策を策定
  し、監視とコントロールを行う。
エ プロジェクトの成功のために実施する必要があ
  る作業を定義し、管理する。

 

問51
新しく開発した業務システムのテストに、利用部門
の立場で参画することになった。利用部門の立場で
確認すべき事項として、適切なものはどれか。

ア 業務上の要件が満たされていること
イ 個々のプログラムがプログラム仕様書どおりに
  動作すること
ウ システムが利用するネットワークの監視が決め
  られた手順どおりに実施できること
エ プログラム間のデータの受渡しが設計書の規定
  どおりに行われること


問52
内部統制における相互けん制を働かせるための職務
分掌の例として、適切なものはどれか。

ア 営業部門の申請書を経理部門が承認する。
イ 課長が不在となる間、課長補佐に承認権限を委
  譲する。
ウ 業務部門と監査部門を統合する。
エ 効率化を目的として、業務を複数部署で分担し
  て実施する。

 

 
(解答と解説)


問49
ITガバナンスはITを経営に効率的に活用するこ
とをいうよ。

ア ITサービスの運用を対象としたベストプラク
  ティスのフレームワーク

ITILのこと。

ウ ITや情報を活用する利用者の能力

情報リテラシのこと。

エ 各種手続にITを導入して業務の効率化を図っ
  た行政機構

電子政府とかですね。

正解はイですよ。


問50

イ プロジェクトが予算内で完了できるように管理
  する。

コストですね。

ウ プロジェクトにマイナスの影響を及ぼす潜在的
  な事象を特定し、分析した上で、対応策を策定
  し、監視とコントロールを行う。

リスクマネジメント。

エ プロジェクトの成功のために実施する必要があ
  る作業を定義し、管理する。

スコープですね。

なので、正解はアですよー。

問51
これを運用テストっていいます。運用テストでは性
能だとか内部をを意識する必要はありません。

正解はアです。

問52
内部統制における相互けん制は申請と承認を分割す
ることで達成できます。正解はアです。

 


次回もよろしくお願いします。