にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

まいにちあいぱす 平成29年秋  問81 問82 問83 問84

春がきたなあという感じのここ数日の札幌です。
雪、なくなりつつありますよ・・・え?
本州では桜ですか!まーじでー!

f:id:koharuwest:20171227230113p:plain

まいにち、平成29年秋の問題を解いていきます。
問題の解き方や考え方をわかりやすく、解説してみる
連載です。

問81
コンピュータに対する命令を、プログラム言語を用い
て記述したものを何と呼ぶか。

ア PINコード
イ ソースコード
ウ バイナリコード
エ 文字コード

問82
USBに関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア PCと周辺機器の間のデータ転送速度は、幾つか
  のモードからPC利用者自らが設定できる。

イ USBで接続する周辺機器への電力供給は、全て
  USBケーブルを介して行う。

ウ 周辺機器側のコネクタ形状には幾つかの種類があ
  る。

エ パラレルインタフェースであり、複数の信号線で
  データを送る。

問83
電子メールの受信プロトコルであり、電子メールをメ
ールサーバに残したままで、メールサーバ上にフォル
ダを作成し管理できるものはどれか。

ア IMAP4
イ MIME
ウ POP3
エ SMTP


問84
インターネットにサーバを接続するときに設定するI
Pアドレスに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ここで、設定するIPアドレスはグローバルIPアド
レスである。

ア IPアドレスは一度設定すると変更することがで
  きない。

イ IPアドレスは他で使用されていなければ、許可
  を得ることなく自由に設定し、使用することがで
  きる。

ウ 現在使用しているサーバと同じIPアドレスを他
  のサーバにも設定して、2台同時に使用すること
  ができる。

エ サーバが故障して使用できなくなった場合、その
  サーバで、使用していたIPアドレスを、新しく
  購入したサーバに設定して利用することができる。

 

 



(解答と解説)

問81
「命令を」「プログラム言語を用いて」記述したもの。
うーん。アエは明らかに違います。

イ ソースコード
ウ バイナリコード

これ、どっちでもいいような気がするんですけどね。
(バイナリは2進数だが、これをアセンブリプログラ
 ムすることも、まあ可能といえばそう。)
厳密にいえば。


問題の意図も分かるのですが、ウはマシン語ですし。
プログラム言語をどのように定義するかによる気がし
ます。が、まあ「イ」なんでしょうけど。


問82
ア PCと周辺機器の間のデータ転送速度は、幾つか
  のモードからPC利用者自らが設定できる。
できない。あくまで規格の兼ね合い。

イ USBで接続する周辺機器への電力供給は、全て
  USBケーブルを介して行う。
全てではない。足りない場合もある。

ウ 周辺機器側のコネクタ形状には幾つかの種類があ
  る。
あるある。

エ パラレルインタフェースであり、複数の信号線で
  データを送る。
シリアルインターフェースです。パラレルのものって
逆に今は少ない。

正解は「ウ」になります。



問83

POPでは、サーバ上のメールは無条件で受信するし
かないのですが、IMAPを使うとサーバ上にメール
を残して処理することができます。正解は「ア」です。
ちなみに、
イ MIME
添付ファイルについてのプロトコル。
エ SMTP
メールの送信のためのプロトコル。
と、なります。


問84
なかなかの、難問です。グローバルIPアドレスの特
徴を理解している必要があります。

イ IPアドレスは他で使用されていなければ、許可
  を得ることなく自由に設定し、使用することがで
  きる。
プライベートIPはそれで大丈夫ですが、グローバル
は割り当てられたものしか使えません。

ウ 現在使用しているサーバと同じIPアドレスを他
  のサーバにも設定して、2台同時に使用すること
  ができる。
ロードバランサとか考えればそうとも言えるのですが、
一概にそうとは言えないのでダメです。


迷うとしたらこれでしょうか。


ア IPアドレスは一度設定すると変更することがで
  きない。
ISPから再配布を受ければ、変更可能です。

エ サーバが故障して使用できなくなった場合、その
  サーバで、使用していたIPアドレスを、新しく
  購入したサーバに設定して利用することができる。

これが正解になります。配布されたものは重複しなけ
れば使い回せます。「エ」です。


次回もよろしくお願いします!