にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

(1)ルーティングの技術 その2

「RIP」
ディスタンスベクタ型のプロトコル、混雑とか関係なしに距離を優先して
ルートを決定するんだよ。

30秒後ごとにルーティングテーブル(住所録)を
各ルータにブロードキャスト(教える)して、住所録を共有します。
これを「アドバタイズ」っていいます。(30秒毎)


内容は

「ベクトル」   ・・・そのネットワークがどの方向にあるのか
「ディスタンス」 ・・・直接ネットワークに接続されていれば距離「1」
            他のルータが入るたびに2,3と加算します。
            この数字のことをメトリックいいますが15
            が最大値になります。

   ※ディスタンス16を超えるネットワークはサポートしていないっ!

しかし、RIPではこの素朴なやり方ゆえにループが発生する場合があります。
(ループの話は省略させてください)これを解消するには


スプリットホライズン
「アドバタイズ(教えてもらった方向)にはもう聞かない」


ポイズンリバース
アドバタイズに6回連続答えないルータは「到達不能」として、メトリック
16をくっつけて、近所にふれ回ります。これを「ポイズンリバース」って
いいます。

 

大規模なネットワークやサブネットマスクに対応したRIP2というプロトコル
もあります。