にしのクエスト2

情報処理技術者試験と資格学校講師の日常

20221224103753

元東大生に学ぶ、勉強への考え方 その2

―なるほど、明確に目的を持ってやるべしと。

のん
「そうそう。ゴールのない勉強は苦しいだけでしょ?自分に
 明確なゴールを与えてあげると、やる気が出る。」

ー時間の使い方とか、暗記法について教えてくれ。

のん
「あっちゃんとかも言ってるけど、まとまって勉強する必要
 はない。場所も拘る必要はない。とにかく、自分の設定し
 たクエストをしっかりクリアするために、小さな時間を積
 み重ねることだね。私も集中力30分持てばいいほうだか
 ら。」

ーなんですとー!!

のん
「その30分を上手に使うのが勉強法なんだけど。残念なが
 ら万人に通用するものはないので。とりあえず、がむしゃ
 らにやってみて反省、改良を繰り返して「自分流」を作る
 しかないかな。」

ーテストとかでも集中は30分しか持たない?

のん
「うん。テストの最中も思い切って休んでるような時間はあ
 る。そこは戦略だよね。集中力を使わなくてもいい部分っ
 てあるんだよね。」

ーで、暗記の仕方とかある?英語とかどうやったの?

のん
「英語は単語力なので、単語を覚えるのが一番なのだけど。
 よくある単語帳とかあるじゃん。あれ、私はダメなんだよ
 ね。」

ーと、いいますと。

のん
「私の場合は、単語を覚えるというよりもその単語を使った
 表現をまるごと覚えちゃう感じにしてる。単語だけだとそ
 れが変形してきたり、文脈の中で使われるとあれ?ってな
 るので。」

ー語呂合わせとかは?

のん
「人によりけりだけど、私はニガテなのでしなかったな。た
 とえば日本史や世界史なんて、漫画で読んで、それを教科
 書の内容で肉付けしながら、自分でノートに文章で書き直
 してみたり。」
 
ー暗記法みたいなのもある?

のん
「ない。とにかく、手を動かすことと。可能なら発声するこ
 と。ながら勉強。特にテレビやラジオとか音楽とかは厳禁
 だと思う。これも、自分流というかそういうのだとおもう。」

(つづきます)

元東大生に学ぶ、勉強への考え方 その1

先日、高校時代の友人で現在主婦をしておる奴に会った。
なまえを「のんちゃん」としておこう。※能年ちゃんに似
てるからな。

彼女の最終学歴は東京大学である。

その後、某有名玩具メーカーの宣伝部を経て、現在は札幌
在住。子持ちの専業主婦だ。たまーに、ご飯を食べる仲だ。
(プラモデル・将棋友達だ)


さて、今回は彼女に「お勉強方法」について聞いてきた。


「お勉強大好き芸人」みたいなのがテレビであったので、
あれはどうなんだ?っていう風に興味を持ったことも一つ。

また、彼女のノウハウは情報処理技術者試験に適用できん
か?という野望も一つ。

というわけで、何回かに分けてみるので参考になればして
みてほしい。私も、大変ためになった。なお、「お勉強大
好き芸人」とかオリラジあっちゃんの「大合格」とかに書
いてる内容と、あんまり変わらない部分は取り上げないで
おく。

なお、勉強法について彼女は「あっちゃんにほぼ同意」と
おっしゃっておる。これも参考にされたし。

1.東京大学って凄いの?

のん
「よく言われることだけど、実はたいしたことないよ。ま
 ず、1年間に合格者が約2000人くらいいるし。キ●
 ガイみたいに勉強できる人は京大とか海外にいったりし
 て分散するから。模試で全国100番代取るよりも、易
 しいはず・・・。」 

ーいやいや、想像できんよ。なんで東大に行こうと思った
 の?

のん
「小学生の頃から、勉強が好きだったから。逆に言えば勉
 強しかできなかった。ゲームもニガテだし、料理も、化
 粧も、運動も全然ダメでいまだに他に取り柄がないんだ
 よ。」

ー他の取り柄いらんやん。

のん
「いや、ホントダメ人間なんだよ。大学入ってから一人暮
 らしに死ぬほど苦労したし、すっげえダサい格好で大学
 通ってたから・・・ファッションセンスも全然なかった
 し。で、東大には勉強だけできる人は腐るほどいるんで。
 入学してから自己嫌悪の日々だったよ。」

―さて、勉強法を聞こうか。

のん
「うん。でも、あっちゃんとか宇治原さんとかが言ってる
 やつとあんまり変わらないかな。時間はかけるだけ無駄。
 
 私の場合は「今日はXXXXXについて、誰にも負けないし
 テストで出てきたら絶対満点を取る」っていう目標を立
 てて、暗示をかけつつ1日の勉強を始めるの。1日にそ
 のエリアだけは絶対にどんな問題でも解けるように必死
 になるのよ。結果、翌日に渡る長時間の勉強になること
 もあれば。5分位で終わることもある。でも、クエスト
 クリア!みたいなもので、目標達成したら絶対に勉強し
 ないって決めてたの。で、遊ぶと(笑 」

(続きます)

スペシャリストに落ち続けた日々

 そういえば、こんな記事を書いたのですが。

僕が、長いことスペシャリスト試験に合格できなかったのは
スペシャリスト試験に対する勉強の姿勢が違っていたから。

と、書いた気がします。

基本・応用は選択問題もあったりで、比較的ニガテから逃げ
られることが多かったりします。よって、当日どう立ち回る
かという戦略面が大事だったり、攻略法みたいなものも若干
存在しています。

スペシャリスト試験も、そういう感じで「ポケスタ」だけで
合格するかなと思っていたのですが、甘かったです。

「ポケスタ」が有効なのは、実務経験があるか。教科書の隅
から隅まで理解してるレベルの人です。そういう人がIPA
試験の「型」みたいなのを学ぶのにちょうどいい本です。

基本・応用のように範囲を絞って、ヤマを張って、戦略を練
って 戦うことは、スペシャリスト試験では難しい。

教科書を丹念に読み込んで、隅から隅まで理解し。なおかつ、
要素を複合しても理解できるくらいの熟練が、必要だったの
です。

それが分かるまで「あれ?あれ?あれ?」っていう感じで何
度も59点を食らいました。専門学校の予想に一喜一憂しま
くりで・・・合格発表の日は落ち込みましたね。

周囲に、スペシャリスト試験を受けている人はいなかったの
で悶々としていました。何が悪いのか、何をやればよかった
のか。勉強しても勉強しても歯が立たない自分に苛立ちまし
た。

その後、開き直って教科書を入れ替え。イチから100まで
全部丁寧に勉強した結果、合格できました。

まあ、勉強の方法は人によるとは思いますが。

そんなわけで、
スペシャリスト志望の皆さん。正攻法で、総合的に、時間を
かけて勉強することをオススメいたしますです。はい。

 

質問キタコレ!!

Q ITECとTACどっちを信じたらいいですか?

オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がw
ww

まあ拙者の場合、情報処理技術者試験好きとは言っても、いわ
ゆる資格としての試験でなく、いち講師として見ているちょっ
と変わり者ですのでwww左門・至峰の影響がですねwwww

ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたww
wいや失敬失敬www まあ試験のメタファーとしてのITEC
さんは純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww

私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポスト技術評
論社のメタファーと 商業主義のキッチュさを引き継いだ会社と
してのですねwww TACの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ

というわけで、

ITEC・・・
2ch意見に近いといわれる。え?というあり得ない(大胆す
ぎる)解答もある(凡ミスもする)けど、公式解答真っ青な会
心の一撃もあり。なかなか油断できない会社でござる。

TAC・・・
非常に堅実な解答ではあるものの、踏み込みが甘く(記述が広義
すぎる)時として公式解答からかけ離れることもある。時間をか
けてるだけあってミスはしないかな。

ITECは「男気」お父さん。TACが「優しさ」お母さんと考
えると、

どっちも好きに決まってるだろっ!
バーロー!!両方信じとけっ!!